Olive(オリーブ)はVポイントがお得に貯められる銀行サービスです。
- Oliveの特徴
- Oliveをお得に利用する方法
- Oliveのメリットとデメリット
クレジットやポイントの管理など、様々なサービスを一括管理できるのが特徴です。
Oliveを3行でまとめると、
- SBI証券と相性が良い
- 基本特典+選べる特典がお得
- Vポイントの還元率が高い
Oliveは特典が充実しており、利用しているだけで誰でも恩恵を受けられます。
SBI証券やクレカ積立との相性も良く、Vポイントをお得に貯めたい方は必見のサービスです。
▼招待コード【FF61006-7382624】
三井住友銀行アプリ
Sumitomo Mitsui Banking Corporation無料posted withアプリーチ
Oliveの特徴
企業名 | 三井住友銀行 |
実績 | 【アカウント開設数】300万突破 (※2024年7月時点) |
アプリの評価(iOS / Android) | ⭐️4.6 / ⭐️3.9 |
相性の良いポイント・経済圏 | Vポイント(旧Tポイント) 三井住友SBI経済圏 |
口座開設 | 無料 |
金利・利息
Oliveの普通預金金利は最大0.1%です。
(※2025年1月8日時点)
金利だけが目当てなら他の銀行サービスの利用がおすすめです。
ただし、Oliveは特典が非常に充実しているので、特典によって金利以上の恩恵を受けられます。
手数料(ATM・定額自動送金)
Oliveは基本特典により、各種手数料が無料となっています。
ATM手数料 | 手数料24時間無料 (三井住友銀行本支店ATM) |
他行振込手数料 | 3回無料 / 月 (SMBCダイレクトでの他行宛て振込手数料月3回まで無料) |
自動振込 | 定額自動入金(無料) 定額自動送金(無料) |
ATM手数料
Oliveアカウントを保有していると三井住友銀行の本支店のATM手数料がいつでも無料となります。
他行振込手数料
OliveではSMBCダイレクトでの他行宛て振込手数料月3回まで無料となっています。
自動振込
Oliveでは下記のどちらも手数料が無料です。
- 定額自動入金
- 定額自動送金(きちんと振込)
事前に振込の設定をしておくことで資金の振り分けを自動化できます。
特典・キャンペーン
Oliveは基本特典と選べる特典の2つが用意されています。
- 【基本特典(手数料無料)】
- SMBCダイレクトでの他行宛て振込手数料(月3回まで無料)
- ATM24時間(三井住友銀行本支店)
- 定額自動入金
- 定額自動送金
- 【選べる特典】
- 給与、年金受取特典(Vポイント200pt)
- コンビニATM手数料無料*(月1回)
- Vポイントアッププログラム(+1%)
- ご利用特典(Vポイント100pt)
※対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATMです。
選べる特典は4つの中から1つを選択可能です。特典は変更も可能で、月末までに選択した特典が翌月まで提供されます。
画像出典 : Olive
※円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象です。
Oliveアカウント紹介プログラム(友達招待コード)
Oliveは新規登録時に招待コード【FF61006-7382624】 を利用すると、友達紹介特典を受け取ることができます。
紹介プログラムページ:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/account.html
- 【招待する人】1,000円相当のVポイント
- 【招待される人】1,000円相当のVポイント
エントリーフォームに招待コードを入力して1万円以上入金するだけでお互い1,000ポイントが貰えます。(契約日の翌月末時点の残高)
コードを利用するデメリットはありません。
家族や友人に入力してもらうと、さらにポイントをGETできます!
その他サービスの招待コードは以下の記事でまとめています。
Oliveをお得に活用!(ポイ活・経済圏)
Oliveを利用するなら、証券や金融サービス・ポイントを合わせて活用するとお得です。
Vポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
有効期限 | ポイントの最終変動日(付与・還元・交換)から1年間 |
※記事作成時点の情報です。
Oliveと相性の良い証券口座・サービス
SBI証券
OliveはSBI証券と相性の良い銀行サービスです。
- 損益や残高が確認できる
- クレカ積立
- 投信残高プログラム
連携するとOliveアプリからSBI証券の損益や取引残高が確認できます。
また、SBI証券ではクレカ積立や投信残高プログラムでVポイントを貯めることも可能です。
クレカ積立
SBI証券ではクレカ積み立てで毎月投資できます。
(※2024年3月にクレカの上限が5万円→10万円に引き上げられました。)
【上限 / 月】 | 【ポイント付与率】 | |
---|---|---|
クレカ上限 | 10万円 | 0.5%〜3.0% |
※記事作成時点の情報です。
- Oliveフレキシブルペイ(0% or 0.5%)
- Oliveフレキシブルペイゴールド(NL)(0% or 0.75% or 1%)
- Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード(1% or 2% or 3%)
各種券面によってそれぞれ条件を達成する必要はありますが、月に最大10万円分の積立までVポイントを獲得できます。
>>【まとめ|クレカ積立】毎月コツコツ!自動買付でポイントが貰える証券口座の還元率を比較投信マイレージサービス
SBI証券では投資信託の保有金額に応じて0.01%〜0.2%のポイントが付与されます。
(※メインポイントの設定が必要です。)
ポイントの使い道
貯まったVポイントはSBI証券でポイント投資に利用することができます。
また、他にも様々なVポイントの使い道が用意されています。
- お買い物に利用
- クレジットカードの支払い金額に充当
- 振込手数料の割引に利用
- VJAギフトカードに交換
- 景品交換
- マイレージ移行
SBI証券でクレカ積立を設定する方はクレジットカードの支払い金額に充当するのがおすすめです。
ポイント投資については以下の記事でまとめています。
>>【まとめ|ポイント投資】初心者におすすめ!共通ポイントを使って低リスクで投資信託を購入しようSBI経済圏(三井住友グループ & SBIグループ)
三井住友SBI経済圏はVポイントが貯まるのが特徴です。
2024年4月よりTポイントは新しいVポイントに統合され、ポイントの管理が簡単になりました。
決済・金融
- Oliveフレキシブルペイ
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カードゴールド(NL)
- 三井住友カードプラチナプリファード
- 住信SBIネット銀行
- SBI新生銀行
Oliveフレキシブルペイは特定の店舗での還元率が高いのが特徴です。
Oliveのメリット
【メリット】
- SBI証券と相性が良い
- 基本特典+選べる特典がお得
- Vポイントの還元率が高い
メリット
SBI証券と相性が良い
Oliveはクレカ積立や投信マイレージサービスなど、SBI証券と相性の良いサービスです。
いずれのサービスもVポイントを貯められるので、Oliveを利用するならSBI証券も一緒に口座開設しておくのがおすすめです。
基本特典+選べる特典がお得
Oliveはお得な特典が充実しています。
基本特典で各種手数料が無料になる他、選べる特典でもVポイントが貰えるなどの恩恵を受けられます。
貯まったVポイントはSBI証券でポイント投資に利用したり、クレカ積立の充当にも活用できるので、無駄なく利用できます。
Vポイントの還元率が高い
OliveはVポイントアッププログラムでVポイントを獲得できます。
コンビニや飲食店など様々な店舗が対象で、頻繁に利用する方は必見です!(詳細はこちら)
ログインなど簡単な条件や対象サービスの利用で最大20%のポイント還元が受けられるので、ぜひOliveアカウントを開設してみてください。
▼招待コード【FF61006-7382624】
三井住友銀行アプリ
Sumitomo Mitsui Banking Corporation無料posted withアプリーチ
おすすめの証券・銀行は以下の記事でまとめています。
>>【まとめ】おすすめの証券口座5選 >>【まとめ】おすすめの銀行口座5選
コメント